市川のなし 〜美味しい食べ方〜
梨の甘みは冷蔵庫で冷やすとより甘みが強くなり美味しくなります。
しかし、冷やしすぎるとあまり甘みを感じなくなってしまうため、
食べる1~2時間ほど前に冷蔵庫に移して冷やして食べるようにすると美味しく梨を食べていただけます。
また、梨は皮に近いほど甘く、特に梨のお尻付近の皮に近い部分が最も甘い部分になりますので、
梨を食べる際には、なるべく皮を薄く剥いた方が美味しく食べられます。
RANKING
おすすめ商品
-
3,000円(税込み)
-
ご家庭用【訳あり】 幸水梨 5㎏箱 10玉~16玉入り 2箱組
6,000円(税込み)
-
3,780円(税込み)
-
5,400円(税込み)
-
10,800円(税込み)
-
4,860円(税込み)
-
3,456円(税込み)
-
5,184円(税込み)
-
3,564円(税込み)

「市川のなし」とは?
千葉県は全国一の梨生産地であり、その中でも市川市は市町村別産出額がトップクラスの梨の一大産地になっています。市川市産の梨は2007年8月3日に「市川の梨」と「市川のなし」の地域団体商標登録の認可を受け、全国にその名が知られています。
「幸水」「豊水」「新高」「あきづき」がその代表品種です。
市川の梨生産は、200年以上の歴史があり、初めて市川市に梨を伝えたのは寺子屋の師匠をしていた八幡の知識人「川上善六」という人でした。
不動の産地形成には、生産者のたゆまぬ努力と育種にあります。
昭和初期、一世を風靡した「石井早生」は市川の農家が育成したものです。この品種は現在人気の「豊水」や「あきづき」の親品種。「石井早生」なくしては「豊水」「あきづき」はありませんでした。
先人から受け継ぐ技術を、営農意欲が高い農家が承継。県内屈指の梨産地を形成しています。
高品質でおいしい梨を次代へ。地域団体商標で産地をさらに発展させてまいります。
